Montpellierの発音はモンペリエかモンプリエか?

日本人はMontpellierをモンペリエと大体の人が発音するが、フランス人はモンプリエという人が多い。フランス語の発音の規則からするとモンペリエの方が正しいと思われるが何故だろう。他にもこういう例がある。Auxerre(89)をオーセールと発音したり、オークセールと発音したりす...

2018年8月8日水曜日

Note de lecture

L'avantage d'un tel point de départ (Arles) se fera jour quand viendra le désir de prolonger le voyage, car Arles, telle une étoile de mer, étend ses tentacules en tous sens et fait figure d’épicentre. Elle est un axe de convergence imbattable pour explorer la région, et plus spécialement les vestiges de la Rome ancienne. Effectivement la restauration, opérée d’après les standards du cadastre de la ville romaine, elle-même située dans les vieux quartiers d'Arles, offre un admirable instrument de référence pour toutes les autres villes, car chacune d'elles jouit de caractéristiques identiques et d'ordonnancements semblables, ce qui favorise une promenade ≪ à l’intérieur du tableau ≫ et permet d'avoir le sentiment d’être un Romain de passage vaquant à ses occupations dans un cadre antique. Cela est également vrai pour d'autres cités telles que Nîmes, Aix, Orange, Vaison-la-Romaine, Saint-Remy, aussi bien que Carpentras ou Cavaillon.

L'ombre infinie de César - Regards sur la Provence, Lawrence Durrell p.126

(訳)このような出発点(アルル)の優位点は、旅行を延長しようとする願望が生まれた時に明らかになる。というのは、アルルはヒトデのようにあらゆる方向に触手を伸ばし、中心に位置する。アルルは従って、この地方の特に古代ローマの遺跡を見るためには収束の中心になっている。実際ローマ都市の土地台帳の典型に従って行われた町の復元は、アルルでは旧市街に位置するが、他のすべての町と照合するモデルになっている。というのは、それぞれの町が同じ性格を持って、同じような指令を受けているからだ。そのために、”絵の内部”を旅することを容易にし、古代の雰囲気の中で好きなことをしている通りがかりのローマ人であるかのような感情を持つことを可能にさせる。それは、ニーム、エックス、オランジュ、ヴェゾン・ラ・ロメーヌ、サン・レミ、などの他の町、また同様に、かルパントラ、カヴァイヨンにも言えることだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿